魅力度・満足度調査
この「新入生魅力度調査・卒業生満足度調査」は平成23年度から準備に取りかかり、平成24年度からの新規事業としてスタートした。
まずは実施の実施要領を以下に示す。
平成25年度新入生魅力度調査および卒業生満足度調査の実施要領
目的
本調査は、魅力ある大学づくりのための情報を収集するために実施する。新入生対象の調査では、本学のどのような点に魅力を感じ入学してくるのか、卒業生対象の調査では、本学のどのような点で満足を感じ(あるいは不満を感じ)卒業していくか、をアンケートにより調査する。本事業で出た結果は、各学科における教育活動および研究活動のみならず、広報活動にも利用でき、また学園の運営の方向性を示すための参考になる。
実施時期
新入生魅力度調査: 7月中
卒業生満足度調査: 11月中
(アンケート配布・回収は各学科FD推進委員を中心に担当)
集計作業
- 集計作業は外部委託とする。
- 授業評価アンケートと同様に学科別の集計結果を出す。学科会議等で結果を分析し、結果から見えてくる課題を抽出し、課題の改善策を検討する。
- 4年後には魅力度と満足度とのギャップを集計し、上記同様に学科単位で問題点抽出と課題解決策を検討する。
アンケートの内容
**注意**
教育研究に関する設問の⑥番以降の設問については学科別設問とする。 以下に管理栄養学科以外の学科の設問を示す(魅力度調査の設問を示す。満足度調査の場合は「魅力を感じていますか」が「満足しましたか」になる。なお、食品開発科学科の満足度調査では学科名が「食品健康学科」となる。)。
アンケート結果の分析については、本学のユニークな学科構成を考慮して、学科・センター別に分析を行った。以下に学科・センター別に分析した結果を示す。