食品健康学科の寺原教授、柏田教授が平成23年度「みやざきの食品産業活性化セミナー」で講演します
2011年10月06日 更新
- 目的
~衛生・機能性を踏まえた食品づくり~
食の衛生・機能性を踏まえた食品開発を教育・研究している南九州大学の教授等と食品コンサルティングの専門家を講師にお迎えし、セミナーを開講いたします。 - 主催
宮崎県中小企業団体中央会、南九州大学、宮崎県食品産業協議会、宮崎県 - 日程
(1)10月20日(木)
(2)10月21日(金)
14:00から17:40まで - 会場
JA AZMホール 別館 301研修室
(宮崎市霧島町1丁目1番地1) - 参加者
定員40名程度
参加無料 - 内容 詳細と申込書〔PDF:116KB〕
<1>講義テーマ
(1)10月20日(木)
「植物性食材の機能成分と食品への応用」
南九州大学健康栄養学部長兼食品健康学科長 教授 寺原典彦
(2)10月20日(木)
「食品醸造に活躍する麹菌・酵母」
南九州大学健康栄養学部食品健康学科 教授 柏田雅徳
(3)10月21日(金)
「食品衛生にまつわるトピックス」
南九州大学食品健康学科 非常勤講師 田中重雄
(4)10月21日(金)
「異物混入防止対策を強化し認証まで視野に入れた一般的衛生管理と HACCP の構築」
(株)フーズデザイン 加藤光夫