共通テスト利用選抜【Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期】

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

共通テスト利用選抜【Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期】

1.出願資格

2023年度大学入学共通テストで、本学が指定した教科・科目を受験した者で、次のいずれかの条件を満たす者。

  1. 高等学校の卒業者、または2023年3月卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2023年3月修了見込みの者。
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者。

2.選考方法

大学入学共通テストの成績及び書類審査(調査書と志望理由書)をあわせて総合的に判断します。
(本学独自の個別学力検査等は課さない。)
多面的・総合的評価方法については【こちら】からご確認いただけます。

3.出願書類

  1. 入学願書:本学所定の用紙(※入試要項の末尾に綴じ込んでいます)
    ◎第2志望まで認める。(ただし、管理栄養学科を第2志望とすることはできない。)
  2. 志望理由書:本学所定の用紙(※入試要項の末尾に綴じ込んでいます)
    (用紙のダウンロードはこちらから)
  3. 調査書:出身校にて作成し厳封されたもの。ただし、高等学校卒業程度認定試験および大学入学資格検定合格者は、合格成績証明書。
  4. 入学検定料:15,000円 郵便局で普通為替証書受取人欄等には一切記入しないこと)に換えて出願書類に同封すること。
    ※一般選抜(Ⅰ期・Ⅱ期)との同時出願可。受験料の減額措置があるので、特待生・免除制度についてのページを参照すること。
  5. 受験票送付用封筒:本学所定のもの。(住所・氏名明記、速達料相当切手〈344円〉貼付)
  6. 写真:最近3か月以内に撮影した上半身正面無帽の写真(縦4cm×横3cm)1枚を入学願書に貼付すること。

4.出願期間(期間内必着のこと)

【Ⅰ期】 2023年 1月16日(月) ~ 2023年 2月 2日(木)
【Ⅱ期】 2023年 2月13日(月) ~ 2023年 2月28日(火)
【Ⅲ期】 2023年 3月  7日(火) ~ 2023年 3月14日(火)

5.試験科目・試験時間

学部学科試験教科(科目)備考
環境園芸学部環境園芸学科国語、外国語(英語)、数学(数学Iまたは数学I・数学A)、理科(生物)、理科(化学)、理科(生物基礎+化学基礎)
から2教科(科目)
指定教科(科目)以上受験した場合は、高得点の教科(科目)を合否判定に使用
人間発達学部子ども教育学科
健康栄養学部食品開発科学科
健康栄養学部管理栄養学科3教科(科目)数学(数学Ⅰまたは数学Ⅰ・数学A)、理科(生物)、理科(化学)、理科(生物基礎+化学基礎)から2教科(科目)
国語・外国語(英語)から1教科

◎配点は、1教科(科目)につき100点とする
◎国語は、200点を100点に換算する。
◎外国語(英語)はリスニングを除く。

6.合格発表

<合格発表日>
【Ⅰ期】2023年 2月16日(木)
【Ⅱ期】2023年 3月 8日(水)
【Ⅲ期】2023年 3月20日(月)

  1. 合格者の受験番号を学内に掲示(午前10時)するとともに、本人に郵送します。
    (速達郵便にて発送のため届くまで1~2日かかります。)
  2. 電話による合否の問い合わせには一切応じません。
  3. 補欠者には、合格発表と同時に「補欠通知書」を送付します。なお、補欠者は合格者の入学手続状況により、欠員が生じた場合のみ、繰り上げ合格とします。また、電話による問い合わせには一切応じません。

7.入学手続

<入学手続締切日>
【Ⅰ期】 一次 2023年 2月24日(金) 二次 2023年 3月 9日(木)
【Ⅱ期】 一次・二次 2023年 3月17日(金) 
【Ⅲ期】 一次・二次 2023年 3月24日(金)

  1. 入学手続きについての詳細(納入金の納付方法・手続方法等)は、合格者に通知します。
  2. 納入金については、納入金のページを参照してください。

共通テスト特待生制度

大学入学共通テストの成績で特待生を決定します。
・授業料全額免除……本学が指定した教科(科目)の平均点が85点以上の者
※2年次以降については、条件を満たした場合継続します。

継続条件については特待生・免除制度等についてのページをを参照して下さい。