主な奨学金制度

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

経済的な理由によって修学に支障をきたす場合には、奨学金の貸与を受けて勉強を続ける事が出来ます。各自治体・民間が貸与する奨学金を取り扱っています。募集要項が届いていない奨学金についても条件を満たしていれば、推薦することは可能です。

日本学生支援機構奨学金 第一種(無利息)

対象資格人物・学業ともに優れ、かつ健康で、経済的理由により修学に困難があると認められる者
利息なし
他の奨学金との関係重複可
貸与月額自宅通学:短大:5万3,000円、3万円  大学:5万4,000円、3万円
自宅外通学:短大:6万円、3万円    大学:6万4,000円、3万円
貸与期間正規の修学年限内
返還方法卒業の年月より6ヶ月経過後、20年以内に貸与総額を月賦または併用(月賦・半年賦)で返還

日本学生支援機構奨学金 第ニ種(有利息)

対象資格第一種に同じ
利息年利3%以内の範囲で変動制あり
他の奨学金との関係重複可 
貸与月額3万円、5万円、8万円、10万円、12万円からの選択制
貸与期間第一種に同じ
返還方法第一種に同じ(総額には利息が含まれる)

宮崎県育英資金

対象資格家計の支持者が宮崎県内に居住していること
利息なし
他の奨学金との関係重複可(日本学生支援機構との重複不可)
貸与月額5万3,000円〜6万3,000円
自宅通学:2万7,000円、4万円、5万3,000円
自宅外通学:3万2,000円、4万8,000円、6万3,000円
貸与期間貸与期間の4倍以内

都城市奨学金

対象資格保護者が2年以上都城市に在住していること
奨学金を必要とし、人物・学業とも優秀かつ健康な人
利息なし
他の奨学金との関係重複可
貸与月額2万5,000円
返還期間貸与終了した翌月の6ヶ月後から貸与期間の2倍の期間以内

財団法人都城育英会

対象資格本人が都城市または三股町出身であること
保護者が都城市または、三股町に住所を有していること
利息なし
他の奨学金との関係重複可
貸与月額3万円
返還期間貸与終了した翌月の6ヶ月後から貸与期間の2倍の期間以内

壽崎育英財団奨学金

対象資格県内所在の大学に在学し、申請者と家計の支持者が宮崎県に居住していること
他の奨学金との関係重複可
貸与月額1万円(返還義務なし/支給期間は1年間)

山口県ひとづくり財団奨学金

対象資格県内に居住している人の子女
利息なし(定住者)
他の奨学金との関係重複不可
貸与月額大学:5万2,000円、短大:5万1,000円
返還期間貸与期間の3倍以内

あしなが育英会

対象資格保護者が病気、災害死、自死、後遺症障害で働けず教育費に困っている学生
利息なし
他の奨学金との関係重複可
貸与月額4万円、5万円
返還期間貸与終了後6か月後から20年以内

交通遺児育英会

対象資格保護者が交通事故や後遺症のために働けず教育費に困っている学生(29歳まで)
利息なし
他の奨学金との関係重複可
貸与月額4万円・5万円からの選択制
返還期間20年以内

財団法人 清川秋夫育英奨学財団

対象資格鹿児島県内の高等学校出身者で、農学、畜産学、水産学若しくは生物資源科学に関する学科に在学する学生
利息なし
貸与月額5万円
返還期間10年以内

茨城県奨学金

対象資格家族が茨城県に居住していること
利息なし
他の奨学金との関係重複不可
貸与月額3万6,000円、4万円
返還期間卒業後6カ月据置後、10年以内に半年賦または年賦返還(無利子)

財団法人誠志ツルヤ奨学金

対象資格長野県内高校出身者で、食品・食品衛生・栄養・調理等の専門分野を学んでいること
他の奨学金との関係日本学生支援機構のみ重複可
貸与月額3万円(返還義務なし/支給期間正規の最短修業年限の終期迄)

宮崎県保育士修学資金貸付等制度

宮崎県内の指定保育士養成施設(本学人間発達学部子ども教育学科)に在学するものが対象。月額5万円以内(最長2年間)、入学準備金20万円以内、就職準備金20万円以内を貸与。 卒業した日から1年以内に保育士登録を行い、宮崎県内の保育所等において保育士として5年以上従事したときは返還が免除されます。

対象資格宮崎県内の指定保育士養成施設(本学人間発達学部子ども教育学科)に在学するもの
貸付額
  1. 月額5万円以内(最長2年間)
  2. 入学準備金20万円以内(貸付の初回)
  3. 就職準備金20万円以内(卒業時)
利子無利子(ただし返還遅延の場合は延滞利子が加算される場合あり)
貸付期間養成施設に在学する期間内で、2年間を限度とする。ただし、修学期間が2年を超える養成施設に在学している場合は、2年間に相当する金額の範囲であれば、正規の貸付期間とすることができる
貸付金の交付分割交付(毎年、年2回)
返還の免除卒業した日から1年以内に保育士登録を行い、宮崎県内の保育所等において保育士として5年以上従事したときは返還が免除される
本制度のお問い合わせ先社会福祉法人 宮崎県社会福祉協議会 福祉人材センター 福祉人材貸付相談室
電話 0985-61-2424
FAX 0985-26-2828
  • 以上は、いずれも人物・学業成績・家計状況・健康状態等により選考される。
  • その他にも都道府県、地方自治体等の奨学金制度を利用できる場合もあります。