情報の公表
地方から未来を創造する
ジツガク、
No.1へ。
南九州大学では、省令にもとづき次の教育研究活動等の状況に関する情報を公表しています。
一部の情報は、南九州学園サイトへリンクしています。
1.教育研究情報(学校教育法施行規則第172条の2関連)
①大学の教育研究上の目的・基本組織
②教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績
②-1 専任教員数等
②-2 教員一覧・研究業績・研究概要
③入学者に関する受入方針及び入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了
③-1 入学に関する受入方針(アドミッション・ポリシー)
③-2 入学者数、収容定員、在学者数等
③-3 卒業者数、卒業(修了)者数、進学者数、就職者数等
④授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画
④-1 カリキュラム・ポリシー
④-2 カリキュラム(教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報)
④-3 シラバス(授業内容および授業計画)
④-4 教職課程の情報
教育職員免許法施行規則第22条の6に基づく,教員養成の状況についての情報
教育職員免許法施行規則第22条の8に基づく,教員養成の自己点検について
⑤学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準
⑥校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境
⑦授業料、入学料その他の大学が徴収する費用等
⑧大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること
2.大学運営に関する情報
- 前年度の財産目録、賃貸対照表、収支計算書、事業報告書、監事の監査報告書
- 中長期事業計画(2019年度~2023年度)
- 社会貢献・地域連携
- 新設学部設置認可申請書・届出書
3.研究に関するコンプライアンス
- 学校法人南九州学園科学研究費の管理・監査規程
- 学校法人南九州学園研究活動の不正行為への対応に関する規程
- 学校法人南九州学園不正防止対策の基本方針と不正防止計画に関する規程
- 研究に関する倫理委員会規程 / 動物実験に関する指針等
4.大学評価
4-① 自己点検・評価
平成29(2017)年度
自己点検・評価報告書/エビデンス集
4-② 外部評価(外部評価委員による評価)
4-③ 大学機関別認証評価
公益財団法人日本高等教育評価機構による認証評価
5.大学等における修学の支援(高等教育無償化)に関する機関要件確認のための情報公開
5-1. 大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書
5-2. 実務経験のある教員による授業科目
5-3. 理事(役員)名簿※南九州学園HPへリンク
5-4. 授業計画書(シラバス)
5-5. 客観的な指標の算出方法※学生便覧より抜粋
5-6. 卒業の認定に関する方針※『南九州大学の教育に関する三つ方針』へリンク
5-7. 財務諸表等、事業計画※南九州学園HPへリンク
5-8. 自己点検・評価の結果、認証評価の結果
5-9.教育研究上の基本組織
5-10. 各教員の有する学位及び業績
5-11. 校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境※情報の公表ページに掲載
5-12. 教育研究活動等の状況※情報の公表ページに掲載
6.高等教育修学支援新制度に基づく確認(更新)申請書の公表
本学は「大学等における修学の支援に関する法律施行規則」第7条第2項に基づき、確認(更新)申請書を次のとおり公表します。