健康栄養学部 食品開発科学科
地方から未来を創造する
ジツガク、
No.1へ。
健康栄養学部 食品開発科学科
南九州大学 健康栄養学部 食品開発科学科では、高校生の皆さんに当学科の教育の一端に触れていただくため、下記の要領で出張授業を実施いたします。学科教員が御校へ出向いて分かりやすく講義いたしますので、ぜひご利用くださいますようご案内申しあげます。
費用は必要ございませんのでお気軽にお申し付けください。
ただし、学内行事や教員の講義・学会出席等で、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
- 下記フォームに記入の上、メールまたは、FAXにてお申し込みください。
【お問い合わせ】 フリーダイヤル 0120-3739-20 入試広報課まで
南九州大学 健康栄養学部 食品開発科学科 出張講座一覧表
授業タイトル | 担当教員 | ||
---|---|---|---|
1 | 食物アレルギーはなぜ起こる? | 中瀬 昌之 | 教授 食資源利用学研究室 |
2 | たべものについて正しく理解しよう - ホントのようでホントでないこと - | ||
3 | 食の安全を脅かす微生物 - 知って防ごう食中毒!- | 紺谷 靖英 | 教授 食品衛生学研究室 |
4 | 肥満とダイエットの科学 - 人間太って何が悪い!- | ||
5 | きのこを食べて健康なカラダをつくる | 吉本 博明 | 教授 食品開発学研究室 |
6 | 効果的なプレゼンテーションの技術 | ||
7 | 食品醸造に活躍する麹菌・酵母 | 岡崎 善三 | 教授 発酵醸造食品学研究室 |
8 | 食品加工の製造プロセスって結構すごいんだ!? | ||
9 | 食品の殺菌とは?- 基本から最新の殺菌技術まで - | 長田 隆 | 教授 食品安全学研究室 |
10 | HACCPとは?- HACCP導入を支援してきた経験から - | ||
11 | 食品の香りとニオイ | 矢野原 泰士 | 准教授 食品加工学研究室 |
12 | 食品分野で活躍する酵素 |
各学科の出張講座
お問合せ、お申込み先
南九州大学 入試広報課
〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島5丁目1番地2
フリーダイヤル:0120-3739-20
Tel:0985-83-3435 Fax:0985-83-3436
E-mail:koho@nankyudai.ac.jp