在学生メッセージ

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

溝口 雄太さん 子ども教育学科1年(宮崎県立宮崎南高等学校出身)

子どもたちと正面から向き合える教師になりたい。

小学校教諭免許に加え、特別支援学校教諭免許や幼稚園教諭免許の取得も目指せると知って、南九州大学に進学しました。「幼児体育」の授業では、体育の指導法を学んだり模擬授業を体験するなど、自身の身体で学ぶ場面が多くあります。先生方は否定せず、工夫する点を教えてくださるので、必要な知識がどんどん吸収できます。
小学校教諭を目指す上で必要なことは、価値観にとらわれず子どもたちや保護者と向き合うこと。学びを深める上で、私はこのことに気付かされました。そのために、知識だけでなくたくさんの経験を積んで自分のものにしていくことがとても大事だと感じながら、日々学んでいます。

中上 智菜美さん 子ども教育学科3年(宮崎県立高城高等学校出身)

実習を経て、保育士として大切なことを学びました。

「子育て家庭支援論」の授業では、保育士として家庭を支援する理論を学ぶことができます。様々な事例について自分で考え、演習問題に取り組むことができるので、興味深く授業を受けています。保育実習や教育実習では、保育者の皆さんが、協力しながら子どもたちの情報を共有したり、楽しくコミュニケーションをとっている姿を拝見し、共に働く仲間の大切さを実感しました。
また、実際に子どもたちと関わるなかで、日ごとに成長していく姿や、何かに挑戦しようとする様子をたくさん見られたのもよかったです。同じ目線に立って共感し、子どもたちの言葉をしっかり受け止めることが大切なんだと気付くことができました。

西村 朋花さん (宮崎県立宮崎南高等学校 出身)

保育士、幼稚園教諭、小学校教諭など、最大3つの免許を取得できるのが魅力です。

将来、子どもと関わる仕事がしたくて南九州大学に進学しました。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭など最大3つの免許が取得できるところに惹かれました。特に興味深い科目は、乳児保育です。
板書で学ぶだけでなく、季節の行事で使う遊び道具を製作したり、発達段階に合った手遊びを学んだりできるので、実際に保育実習でも使え新たな気づきを得ることができました。実習を経験したりボランティアで子どもたちと関わる中で、ただ楽しく遊ぶだけでなく、その中で子どもたちが学べるような目的をもった関わり方をしなければならないことに気づきました。
卒業後は子どもたちと関わる仕事に就いて、子どもたちの成長を身近で感じたいです。

藤内 伴紀さん (宮崎県立高鍋高等学校 出身)

小学校教諭になる夢を叶えたい。その思いは、日ごとに強くなります。

現在、受講している科目で関心をもっているのは教科教育法(理科)です。子どもが抱く疑問がいかに重要かを理解し、また実験をなぜ行うかなど指導に必要な内容を深く学ぶことができます。これからは、子どもたちの運動能力についても深く学んでみたいです。
今はチャレンジ運動教室に参加し、子どもたちが運動を好きになる手立てや工夫について考えています。これをさらに考察し、子どもたちの指導に役立てたいです。目標は、小学校の教諭になること。南九州大学に入って、その思いは日ごとに強くなっています。教師や保育者になりたいと思っている皆さん、ぜひ南九大で一緒に学びましょう。