在学生メッセージ

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

續 由菜 さん (宮崎県立宮崎西高等学校 出身)

患者さんが笑顔になるような食事を提供したい。

「給食経営管理論実習」では、栄養管理や献立作成、食材の調達など、実際の現場で必ず必要とされる基礎的な業務を学ぶことができました。また、管理栄養士として働くことを楽しいとおっしゃる先生に出会えたことで、自分も管理栄養士としての職務を究めたいと強く考えるようになりました。
今後は、食べる順番によって体内でどのような変化が起こるのか、より健康的な食べ方を考察しながら、私生活でも生かせる学びを広げていきたいと思っています。卒業後は病院に就職したいと思っています。入院生活でたいへんな思いをされている患者さんの、笑顔につながるような食事の提供ができるよう、これからさらに勉強に励みます。

葛西 美穂 さん (宮崎県立日南高等学校 出身)

子どもたちに食の大切さを伝える、栄養教諭を目指します。

県内唯一の管理栄養士養成校であり、国家試験の合格率が高いところに魅力を感じて、南九州大学を選びました。
管理栄養学科では実習や実験が豊富で、食品を化学的、生物学的に理解することで、将来、食と健康の専門家となった時、適切な食品選択につなげることができると感じています。実習では、大量調理施設や病院などで役立つ実践的な技術を習得。レポート課題は苦労することもありますが、自分で必要な情報を収集する力や、自身の考えをしっかり述べる力が身に付きました。卒業後は栄養教諭として小学校で働きたいと考えています。実習で小学校を訪れ、給食時間に授業をさせていただいたことで、思いがさらに強くなりました。

北村 萌衣さん (宮崎県立宮崎北高等学校 出身)

先生方の思いが伝わる講義を受けて、毎日ワクワクしながら学んでいます。

「給食経営管理論」の講義では給食の経営に限らず、管理栄養士を志す上で必要な経営マネジメントについても広く学ぶことができます。また「栄養教育論」では、私の就職希望先である教育現場でのノウハウを理論的に学ぶことができます。実務経験のある先生方ばかりなので将来のイメージがわき、いつもワクワクしながら講義に臨んでいます。
管理栄養士の活躍の場はどんどん広がっているため将来性があり、さまざまな講義を通して先生方の熱い思いも伝わってきます。だから私も自信をもって管理栄養士の仕事に就くことができると確信しました。将来は、給食や授業を通して、子どもたちに食の大切さや料理の楽しさを伝えていきたいです。

松﨑 美南さん (宮崎県立宮崎西高等学校 出身)

地域が求める管理栄養士を目指し、日々、学びを深めています。

宮崎で唯一、管理栄養学科がある大学だったので、迷わず進学を決めました。高校生の頃から宮崎で就職したいと思っていたので、地域に根差した教育が受けられる点も魅力に感じました。3年次後期で受講する「保健福祉医療システム論」では、日本や宮崎県が抱える保健福祉医療の問題について、データを見ながら学生同士が議論し考えを深めています。
また、地域医療において管理栄養士にどのような需要があるのかも考察するので、自らの将来について考えることができます。疾病はいくつもの要因が絡み合って発症するため、食事を改善させることで予防が見込めることも多いと思います。今後、ますます管理栄養士の重要性は増すと考えています。