多職種連携の意義と課題

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

📚 子ども教育学科開設15周年記念講座

多職種連携の意義と課題
~ごちゃまぜ理論を手がかりに~

  • 日時:2025年10月11日(土)14:00〜16:30
  • 会場:南九州大学 都城キャンパス 3号館 3201教室
  • 参加費:無料
  • 講師:吉村 学 先生(都農町国民健康保険病院 院長/元宮崎大学医学部教授)

🎤 講演内容

現場で求められる「多職種連携」について、医療・福祉・教育・地域がどうつながるかを考えます。
“ごちゃまぜ理論”をキーワードに、現場経験豊富な講師が語る実践的なヒント満載の90分。

👤 講師プロフィール

宮崎県都農町の病院長として地域医療に取り組むかたわら、
宮崎大学医学部教授、子育て支援センター代表などを歴任。
多職種による包括的支援や、医療と福祉をつなぐ取り組みに従事。
「居場所プロジェクト2025」にも関わり、現場の声を活かした支援に力を注いでいる。

📝 お申し込み方法

以下のフォームから事前申込みをお願いします(定員になり次第締切)。
申込みフォームはこちら

多職種連携の意義と課題チラシ

📞 お問い合わせ(企画制作課)
☎ 0985-83-2111(代表)
📧