よくあるご質問
地方から未来を創造する
ジツガク、
No.1へ。
LINEやお電話でよくいただくお問い合わせについてまとめています。
お問い合わせ前にご確認ください。
入試(出願・試験)
Q. 出願方法を教えてください(願書は必要ですか)
Q. 出願期間・試験日程はどこで確認できますか
A. 年度ごとの日程は入試情報ページおよび募集要項に掲載します。必ず最新の情報をご確認ください。
Q. 受験料の支払い方法は?
A. インターネット出願の手続き内で案内される方法(クレジットカード、コンビニ等)でお支払いください。詳細は出願画面の案内をご確認ください。
Q. 受験票はいつ・どのように受け取れますか
A. 出願サイト内で表示・印刷できます。受験料の支払い完了後に発行される「受付番号」を使用します。なお、願書の郵送は行っておりません。
Q. 出願内容の修正やキャンセルはできますか
A. 受付期間内の修正可否は区分により異なります。まずは出願ページで状況をご確認のうえ、必要に応じて入試課へお問い合わせください。※公式LINEは出願サイトに関するご質問には対応しておりません。
Q. 総合型選抜のエントリーシートは届いていますか(受理確認)
A. 到着確認や未着・記載不備の不安がある場合は、入試課までお問い合わせください。受付状況を確認いたします。
お問い合わせ先一覧
お問い合わせ先一覧
Q. 過去問題集はどこで入手できますか
A. 資料請求または本学イベント(オープンキャンパス等)で配布します。
資料請求:【南九州大学】資料請求
過去問のみ希望の方はこちら(LINEアプリを利用)から請求してください。
※入試要項(願書)および過去問題集は6〜8月頃より発送開始予定です。
資料請求:【南九州大学】資料請求
過去問のみ希望の方はこちら(LINEアプリを利用)から請求してください。
※入試要項(願書)および過去問題集は6〜8月頃より発送開始予定です。
Q. 受験当日の持ち物・集合時間は?
A. 受験票、筆記用具、身分証明書等が必要です。集合時間・会場は受験票および案内でご確認ください。体調不良時は入試課へご連絡ください。
Q. 留学生の募集はありますか
A. 募集学科・出願資格・必要書類(在留資格・日本語能力等)は年度ごとの「留学生入試要項」に記載します。詳細は
入試情報ページをご確認ください。
入試情報ページをご確認ください。
入学前・入学式
Q. 入学説明会って?
A. 入学前説明会(大学生協主催)は、新入生とその保護者の皆様を対象とした大学生活に関する説明会です。
南九州学園 生協HP
南九州学園 生協HP
詳しくは、大学生協から合格者へ送付される資料を参照ください。
問い合わせにつきましては、大学生協で直接受け付けています(事務局では回答できません)。
【南九州学園生協】0985-35-0456
Q. 入学式の服装について
A. 服装の規定はありませんが、毎年ほとんどの学生がリクルートスーツで参加しています。
Q. 通学証明書がほしい
A. 入学式当日、会場内に通学証明書の発行ブースを設置します。そちらで申込みを行ってください。なお、通学証明書はその場で発行してお渡しします。
資料請求
Q. 入試要項・願書・過去問がほしい
A. 以下よりご請求いただけます。
※過去問が欲しい方はこちらから請求してください(LINEアプリを利用します)。
※入試要項(願書)および過去問題集は6~8月ごろより発送開始予定です。
募集停止について
Q. 大学が募集停止すると聞きましたが。。。
A. 募集停止するのは2年制の「短期大学部」となります。
南九州大学(大学)は引き続き学生を募集しています。
さらに、もう少し先の話になりますが、新しい学科の設置に向けた準備も進めています。これからの南九大にも、ぜひご注目ください。
南九州大学(大学)は引き続き学生を募集しています。
さらに、もう少し先の話になりますが、新しい学科の設置に向けた準備も進めています。これからの南九大にも、ぜひご注目ください。
住居(アパート・寮)について
Q. 寮はありますか
A. 本学には寮がありません(宮崎・都城の両キャンパスとも)。
両キャンパスとも徒歩圏内にリーズナブルなアパートがたくさんあります。
Q. アパートを紹介してほしい
A. 直接の斡旋は行っておりませんが、大学生協から合格者に向けて学生用アパートの不動産情報誌を発送しています(12月中旬頃)。確認されたい方は大学生協HPにてご確認・お問い合わせください。
Q. 大学周辺のアパート等を見てまわりたい
A. 大学生協の方で住宅斡旋を行っております。学生向け物件の不動産情報誌を毎年発行していますので、よろしければそちらにもお問い合わせください。
お部屋探し応援(南九州学園生協)
お部屋探し応援(南九州学園生協)
午前中にキャンパス見学をされて、午後に周辺の物件の確認をされる方もいらっしゃいます。
キャンパス見学のお申し込み
オープンキャンパスについて
Q. 次のオープンキャンパスはいつですか?
Q. 当日に必要な持ち物はありますか
A. 受付やアンケート回答用のスマートフォン📱と、筆記用具があると安心です。
当日は資料等を配布しますが、一緒に南九大の手提げ袋もお渡ししますので、そちらをご利用ください。
当日は資料等を配布しますが、一緒に南九大の手提げ袋もお渡ししますので、そちらをご利用ください。
Q. 私服と制服、どちらで参加すればいいですか
A. 例年、学生の方は制服での参加が多い印象ですが、最近は私服で参加する方もどんどん増えています。お好きな服装でご参加ください。
Q. 保護者の同伴は可能ですか
A. はい、同伴いただけます。予約フォームに同伴者の人数についての質問がありますので、そちらに同伴される方の人数をご登録ください。