トピックス

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

子ども教育学科 地域貢献

日南・串間の小学生へ学習支援

子ども教育学科神垣彬子講師の研究室は、日南市串間市の小規模校で学習支援ボランティアに取り組んでいます。

■日南市立大窪小学校


週に1度、4年生が1名ずつ小学校で授業のサポートを行っています。学生がサポートに来ることを児童たちも楽しみにしてくれているようです。
また、児童と大学生という斜めの関係を軸に、大学・小学校・地域がその垣根を越えて交流できるイベントも実施しています。
在校生だけでなく卒業生や保護者、地域の方々とも繋がることができる良い機会です。

【大窪小学校の学校だよりで紹介していただきました。】

学校だより おおくぼ

■串間市立有明小学校・串間市立都井小学校


3・4年生が計27回の支援を行っています。学習支援だけでなく、休み時間に一緒に遊んだり話したりすることで、子どもたちとコミュニケーションを取ることを大事にしています。

【串間市の教育委員会だよりで紹介していただきました。】

将来的に教育現場に携わる学生たちにとって、実際に小学校教育をサポートできる機会は非常に貴重です。
今後も、南九州大学は、学生が将来像をイメージできるような実践的な学びを提供します。

この内容は、Webニュースでもご覧いただけますので、以下のリンクよりぜひご覧ください。

児童向き合い信頼感醸成 南九大生 大窪小で学習支援