管理栄養学科 地域貢献
肝臓学会市民公開講座で講演
7月27日、令和7年度日本肝臓学会「肝がん撲滅運動」市民公開講座「これで肝ペキ!楽しむ肝活の手引き」が鹿児島県医師会館で行われ、本学管理栄養学科の竹元明子准教授が講演を行いました。
一般社団法人日本肝臓学会では、肝がん撲滅のための市民公開講座・医療相談会等を実施しており、本年度からは全国50地区の都道府県を半数に分け、25地区ずつの隔年開催としています。
■講座について
【第1部】 医師、管理栄養士、健康運動指導士による講演と肝炎クイズ
「肝活食事のすすめ」をテーマに、肝臓を守る食事と運動について、身近な食材での食事の摂り方を説明しました。
【第2部】 楽しく学ぶ肝活コーナー
来場者には「リブル」が配付されました。リブルでは、竹元准教授が旬菜レシピのコーナーを担当しています。
■竹元准教授の過去の講演内容
平成29年11月26日:運動と栄養
平成30年9月9日:運動と栄養
令和元年8月4日:からだが喜ぶ食事と運動
令和2年8月2日:おうち時間を楽しむ食生活
令和3年1月17日:いつもの食卓を見直してみませんか
令和3年9月12日:コロナ禍を乗り切る食生活
令和4年8月7日:今日からはじめる食事と運動
令和5年7月30日:こつこつ続ける食事と運動
令和6年8月4日:肝臓のために私ができること
令和7年7月27日:肝活食事のすすめ