トピックス

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

食品開発科学科

“This is sick!!” ジャパスタンカレー、できました

学生に「開発するよろこび」を感じて欲しい

「食品開発のプロを育成する」をキャッチコピーとする食品開発科学は、大きな悩みがありました。

「学生の個性を伸ばし、学びの喜びをどうすればより高められるのか」

「学生が『この学科で学んで良かった』と満足してくれる教育は何なのか」

「文科省が求める ”課題解決型の新しい学び” を、食品開発でどう実現するか」

その答えがジャパスタンカレーの開発です。

目玉実習「食品開発実習」を全面リニューアル

本学では、2年生後期から1年半をかけて、食品開発実習1~3を開講しています。食品加工の基礎技術から徐々にはじめ、最終的に新規食品開発までをゴールとした人気の実習です。


しかしながら、中身の製品の開発はおこなうものの、パッケージを含めた最終製品までの開発は行っていませんでした。

そこで、これを全面リニューアル。マーケティングに基づいたコンセプトメイキングから製品開発、さらにはパッケージデザインを含めたすべての過程を詰め込みました。

ナンバーワンをガチで商品化

実習は、5~6人のチームに分かれておこないます。コンセプトのプレゼン、試作と試食を繰り返し、製造工程のHACCPシートの作成とチェックを経て最終プレゼンと試食会に臨みます。全学生の無記名投票に基づき、最高得票したグループには「実商品化」の特典が与えられます。

2020年度実習で最高得点を稼ぎだした商品。それが「ジャパスタンカレー」です。

1000個限定で製造し、オープンキャンパスや学園祭などで配布しています。

「パッケージを手に取った瞬間手がふるえました」

2020年度第6班
上段左から:
松浦君(高鍋高校),松浦君(栄徳高校),川田君(高鍋農業)
下段左から:
田中君(久居農林高校),假屋さん(鹿屋中央高校),内田君(宮崎北高校) 2020年度第6班
上段左から:
松浦君(高鍋高校),松浦君(栄徳高校),川田君(高鍋農業)
下段左から:
田中君(久居農林高校),假屋さん(鹿屋中央高校),内田君(宮崎北高校)

ジャパスタンカレーを開発したのは2020年度6班。

調理リーダーの田中君(久居高校)
1位になったらホントに製品化するよ、と先生が発表して俄然テンションが上がりましたとモチベーションの向上を語ります。

パッケージリーダーの假屋さん(鹿屋中央高校)
メインキャラは決まったものの、カラーリングが何通りもあって、最後までどれがいいのか決められませんでしたと、商品化の緊張感を実感したようです。

コンセプトリーダーの内田君(宮崎北高校)
できあがったパッケージを手に取った瞬間、嬉しくて手が震えましたといままでにない満足感を語ってくれました。

学びの可視化を追求する

 食品開発科学科は、食品開発を柱に食品安全など食品開発のリーダーとして必要な知識と実践を学ぶ、オンリーワンの学科と自負しています。知識偏重の学習から、学びの成果を社会に見える化する教育を目指しています。

2020年度から、卒業研究発表会はYouTubeオンラインライブ化(Youtubeでアーカイブも視聴可能)。保護者のみならず、高校時代お世話になった先生方、OB達にも公開し、4年間の成長を公開しています。

食品開発科学科に関する問い合わせ

南九州大学食品開発科学科
  学科長・教授 紺谷靖英 博士(学術)
  *プロフィールはこちら(pdf)
  メール:koho@nankyudai.ac.jp
  電 話  :0985-83-2111(代表)

募集要項リンク

南九州大学 食品開発科学科 2022年度入試要項
  募集要項(資料請求ページ)